報告書は面白い
3月分の株主優待と配当も全て到着したと思っていたら、通常株主優待が配当と一緒に送られてくることが多い報告書が2社から届いていました。
一つはメガチップスの期末報告書、そしてアイ・ケイ・ケイの中間報告書です。
どちらも株主優待が楽しみな銘柄ですが、今年いただいた優待はこちらでした。
メガチップスの人気優待ランキング
メガチップスの株主優待は大丸松坂屋百貨店のカタログギフトで、なかなか素敵なものが多く取り扱われているのですが、今回の期末報告書にはそのカタログギフトの人気優待ランキングが掲載されていました。
1位が梨とは少々意外。
2位のりんごジュースは選択しない場合に自動的に送られてくるので、おそらく2位になったのではないかと思います。
3位の西川リビングの枕は私も少し悩んだ品物でした。
今年選んだのはこちら。
これ、なかなか便利で重宝しています。
タダでもらえる買い物袋の収納のために自分では買おうとはなかなか思わないのですが、いただけるなら使ってみたいものということでこちらに決めました。
アイ・ケイ・ケイ(IKK)は長期保有者が多い
こちらはアイ・ケイ・ケイ(IKK)の中間報告書より。
株主アンケートの結果が掲載されていますが、約85%が長期保有と答えています。
私も長期保有ですのでよくわかりますが、こちらの会社の優待は本当に美味しいお菓子ばかりなので手放したくなくなるのです。
ちなみにこのアイ・ケイ・ケイ(IKK)のアンケートは抽選でクオカードがもらえるというものなので、返送率もある程度高いと思います。
報告書類はまとめて処分
この時期はどうしても大量の印刷物が出ます。
報告書はそれぞれの会社で色々な特色があって読んでいて面白いのですが、どんどん溜まっていくので一定の期間を過ぎたら捨てているのです。
今回もそろそろ処分の時期かなと思っています。
この度は株に特化したブログを作ったので、報告書の気になったところや面白いところは写真に残してこのブログに貼り付けていく予定です。
ただ六月のように集中して届く場合はちょっと考えないと大変かもしれませんね。
よく報告書だろうから後で読もうと思っていた封筒の中に配当金の用紙や株主優待が入っていたりすることもあるので、注意が必要なんです。
それにしてもそれほど株を保有していない私ですらこんな感じなので、大量にお持ちのかたは分類するのがかなり大変なことでしょう。
以前テレビで優待株でおなじみの桐谷さんのお部屋が映っていましたがもう大変なことになっていました。
そこまで保有できるということが羨ましいですけれどね。