イオン株式会社から株主ご優待返金引換証とオーナーズカードご利用明細書が届きました。
前回の第64回の株主ご優待返金引換証の記録は当時ブログをサボってしまっていたので記事としてはないのですけど、写真だけはとってありましたので貼り付けておきます。
第63回と第62回は合わせて年間10000円ちょっとの返金額でしたが、今回はあまりイオンでお買い物をしなかったので年間6000円ちょっとのキャッシュバックです。
子供の学童品とかダンナのスーツ等を購入すると結構金額が大きくなるのですけど、この1年はあまりイオンで購入しなかったのですよね。
それでも配当と返金分を合わせると結構な額になるので、やはりイオンのオーナーズカードは手放せません。
今年はイオンでのお買い物をもう少し増やそうかな、と思った1日でした。
イオンオーナーズカードのメリットをおさらい
以前メインブログの方にさらっと書いたのですが、ここでもう一度イオンオーナーズカードのメリットをおさらいをしてみます。
イオンオーナーズカード提示でキャッシュバック
今回ご紹介した株主ご優待返金引換証が半年に1度届きます。
これは半年でイオンオーナーズを提示してのお買い物金額のうち保有株数によってパーセンテージは違うものの1単元100株保有の場合だと3%のキャッシュバックが受けられるというもの。
保有株数によって最大7%のキャッシュバックがあるので、これはかなり大きいです。
なにより現金で戻って来るのが大きい!!
イオンがお近くにあってよくお買い物をされるのであれば、絶対にお得です。
ちなみにこのイオンオーナーズカードは株主の間はずっと同じカードを使用します。
イオンラウンジが利用できる
イオンの店舗内にイオンラウンジといってオーナーズカードやイオンカードのゴールドカード等を保有している方向けの休憩所があります。お店によってはイオンラウンジがない店舗もありますけど、大きなイオンであればイオンラウンジのあるところが多いのでは?
それぞれの店舗のイオンラウンジによって提供しているサービスは異なるようですが、基本的にトップバリュ製品の無料試飲、無料試食を基本としたドリンクとお菓子のサービスがあるのです。
土日などはイオンラウンジの前が行列になるほど混みあうようになってしまいましたけど、ちょっと休憩を取りたいときには便利!
昔はお菓子の量も多かったのですけど、最近は本当に試食、という感じになってしまいました。
それでも空いている時にはよく利用します。
毎月20と30日のお客様感謝デーで5%オフ
これはオーナーズカードに限ったことではなくイオンカードやWAONカードの利用でも割引になるのですけど、どちらも手元にないという方でもオーナーズカードの提示だけで5%オフになります。
まあオーナーズカードを保有している方はおそらくイオン系のお店ではイオンカードかWAONカードでお支払いをすると思いますから、あまりメリットはないかもしれませんけど。
イオンシネマが超お得
さぴこが住む札幌にはイオンシネマがないので残念ながら利用したことはないのですけど、昨年の9月からオーナーズカードの提示で当日券なら大人1000円、中学生以下なら800円で映画をみることができるようになりました。
オーナーズカードを提示する本人だけでなく同伴者も合わせて同じ金額になります。
しかもそれだけでなく、オーナーズカード1枚につき1枚、ポップコーンかドリンクどちらかの引換券をもらうこともできるのです。
いいなぁ。
江別まで行こうかしら。
スポーツオーソリティやイオンペットで5%オフ
カードを提示することによりスポーツオーソリティやイオンペットでのお買い物が5%オフになります。
キャッシュバックの金額には入りませんがいつでも5%オフというのはお得。
他にも特典はあるので、気になる方はこちらからご確認ください。
イオン株式会社の1単元は株主優待がなくなるまでずっとホールド予定です。